※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【PC不要】PS4&Switchなどゲームプレイ動画を録画・編集できるGV-HDRECの紹介!

お役立ちアイテム
スポンサーリンク

・いま自分がプレイしているゲーム画面を録画したい

・ゲーム実況にチャレンジしてみたい

・PS4だけじゃなく、Switchなど幅広いゲーム機に使えるキャプチャーボードが欲しい

・オリジナル性の高いゲーム攻略サイトや攻略ブログを作りたい

 

など、もっとたくさんの人に自分のゲームプレイ動画を見てもらいたいと思っている方も多いのではありませんか?

 

だけど、ゲームのプレイ動画を録画して編集するには、高性能なパソコンや動画編集ソフトが必要だったり、動画を編集するための知識や技術も必要だったりと、なかなかチャレンジしたくても出来ない方も少なくありません。

 

けれど、I-O DETA(アイ・オー・データ)より販売されているHDMIキャプチャー「GV-HDREC」なら、パソコンを使わなくてもHDMI出力の映像を簡単なボタン操作で録画&編集ができます!

 

スポンサーリンク

GV-HDRECとは?

GV-HDRECパッケージデザイン♪

 

GV-HDRECとは、2016年12月下旬 I-O DETAより発売されたHDMIキャプチャーです

 

購入を決めたのは、Youtubeでゲームのプレイ動画をアップロードしている方々の動画を見て、純粋に自分のゲームのプレイ動画を見てみたいと思ったのがきっかけ♪

 

もちろん、PS4本体にも録画機能があることは知っていたのですが、使ったことのある方はお分かりいただけると思いますが、結構画質が荒くて見るに堪えない映像になってしまい、『もっとキレイに録画できるキャプチャーは無いかな~』と探していたところ、なんと偶然にもamazonGV-HDRECを発見!

ゲームのプレイ動画を録画できる周辺機器は本体価格が平均15,000円と、ややお値段が高め。
ところが、I-O DETA のGV-HDRECは比較的どのお店も大体12,000円ほどと販売価格が平均相場よりも安く、商品レビューも高め♪

しかも、アマゾンなら注文金額2,000円以上で送料無料 (Prime会員なら配送オプションに関わらず配送料無料!)なので、即購入してしまいました♪

本体のみ」を購入した場合、ゲームのプレイ動画を録画するために必要なUSBメモリーや外付けHDDなどを事前に用意しておかないといけませんが、USBメモリーセットmicroSDセットHDMIケーブル(1.8m)セットなどのオリジナルセットを購入した場合は、届いたその日から使えるのでとってもお得

ここが魅力!GV-HDRECのおすすめポイント

 

ところで、なぜI-O DETA のGV-HDRECがおすすめなのか気になりますよね!

そこで、実際に使用したからこそ分かるGV-HDRECの魅力を徹底解説しちゃいます♪

 価格が平均よりも少し安い

PS4やSwitch、Xbox Oneなどのゲームプレイ動画を録画する周辺機器の平均相場15,000円とややお値段高めで、なかなか気軽に買える金額ではありませんよね。
I-O DETA のGV-HDRECの本体価格は、平均相場よりも2,000~3,000円ほどお安く販売されているケースが多く、商品レビューも比較的高めなので、購入後に『失敗した~!』と思うことがあまりありません。

ただし、平均相場よりも安いとはいえ、10,000円を超えるアイテムなので買うのに勇気がいるのも事実!

お財布と相談してから購入を決めるのがおすすめです。

パソコンが無くても使える

ゲームのプレイ動画を録画しようとすると、core i7などのハイスペックなパソコンが必要になることが多いのですが、GV-HDRECならゲーム機本体HDMIケーブル接続するだけで簡単にゲームプレイ動画を録画することができます♪

パソコンの操作や設定が苦手だけど、ゲームのプレイ動画をyoutubeなどにアップロードしたい、友達やゲーム仲間に自分のプレイ動画を見てもらいたいとお考えの方におすすめ!

 簡単なボタン操作で動画の録画・編集作業ができる

GV-HDRECの操作は、基本的に本体に設置された9つのボタンを使って行います。

・録画の開始と停止をしたいときは、右下にある赤い丸がプリントされたボタンを1回押す。
・録画した動画を見たいときは、左下にある「モード」と書かれたボタンを1回押す。
・再生したい動画がいくつもあるときは、「>」このマークが付いているボタンを押す。
・静止画を保存したいときは、動画再生中に「決定」ボタンを押してから「メニュー」ボタンを押す。

など、目的に応じてボタンをポンポン押すだけで簡単に録画・編集作業ができます♪

お使いのテレビによっては、テレビリモコンでの操作がなので、GV-HDREC本体に触れることなくゲームプレイ動画の録画や編集ができるのも嬉しいポイント!

 録画したゲーム動画を静止画として保存できる

I-O DETA のGV-HDRECは、パソコンを使わずに録画したゲームプレイ動画のワンシーンを“静止画”で保存することができます!

やり方は、とっても簡単♪
① 録画後、「モードボタン」を押して再生モードに切り替える
② 再生したいサムネイル画像にカーソルを合わせて「決定ボタ」を押す
③ 静止画として保存したいシーンまで再生したら、「決定ボタン(一時停止)」を押す
④ 「メニューボタン」を押せば、静止画の完成!

動画から切り出された静止画は、外付けHDDやUSBメモリーなどに保存されるので、お好みでパソコン・スマートフォン・タブレットなどに静止画を移動させて、画像を装飾したり、サイト・ブログ・youtubeにアップロードしたりしよう♪

静止画を切り出した動画は、録画したときから変わらず“そのまま”の状態で保存され続けるので、いつでも動画を見たり、静止画を切り出したりすることができます。

 かゆいところに手が届く「1フレーム毎のコマ送り」が可能

録画したゲームプレイ動画を細かく編集できる「1フレーム毎のコマ送」機能が搭載されているGV-HDRECなら、事前に録画ボタンを押してプレイ動画を録画することで、あとから貴重なプレイシーンを画像として編集・保存することができます。

たとえば、「モンスターハンターワールド:アイスボーン」でテオ・テスカトルがスーパーノヴァをしたタイミングで緊急回避をしている画像を撮りたい場合、通常のスクリーンショットでは撮影が間に合いません。しかし、GV-HDRECなら、テオ・テスカトルと出会ったところから録画をすれば、あとから自分の欲しいシーンを画像として保存することが可能!

スクリーンショットの撮影が難しいシーンをゲームの攻略サイトや攻略ブログに掲載したい、もっとユニークなyoutube動画のサムネイル画像を作りたいとお悩み中の方におすすめ♪

不要なシーンをカット、複数の動画を繋ぎ合わるなど高度な動画編集が可能

これまでは不要な録画シーンをカット(削除)したり、録画時間の短い動画をいくつも繋ぎ合わせて1つの動画にしたりするには、どうしても動画編集ソフトがインストールされたパソコンが必要でした。

ところが、I-O DETA のGV-HDREC本体には、パソコンを使わなくても不要な録画シーンをカット、複数の動画を繋ぎ合わせるといった高度な動画編集機能が標準搭載されているので、動画編集に関する専門的な知識がなくても、サクッとお気に入りの動画を手作りすることができます♪

場所を取らないコンパクトサイズ

テレビラックにゲーム機やBlue-rayレコーダー(DVDプレーヤー)などを収納していて、録画機を置きたくても置くスペースがない!』とお困りの方も多いのでは?

I-O DETA のGV-HDRECは、大人の手のひらほどのコンパクトサイズ
なので、設置スペースを大きく確保する必要がありません!
ゲーム機やレコーダー&プレーヤーがピッタリと収まるサイズのテレビラックを使用していても、ゲーム機と接続するHDMLケーブルを少し長めのものに切り替えて使うことができるので安心。

GV-HDRECが使用できるゲーム機

 

動作確認済ゲーム機キャプチャー方法
PlayStation4 proHDMI

※4K解像度での表示・録画不可

※接続前に必ず「HDCPを有効にする」のチェックを外すこと。

PlayStation 4HDMI

※接続前に必ず「HDCPを有効にする」のチェックを外すこと。

PlayStation 3アナログ

※HDMIからの録画不可

※付属のAVケーブルを使用してアナログ接続をしたうえで、

設定ディスプレイ設定映像出力設定コンポジット/S端子を選択する。また、音声出力設定をする音声入力端子/SCART/AV MULTIの選択も必ず行うこと。

PlayStation 2アナログ
PlayStationアナログ
PlayStation VRHDMI

※PSVRに同梱されているプロセッサーユニットを使用すること。

PlayStation ClassicHDMI
Nintendo SwitchHDMI
Wii UHDMI
Xbox One SHDMI

※4K解像度での表示・録画不可

Xbox OneHDMI
ニンテンドークラシックミニ

ファミリーコンピューター

HDMI

※ゲーム映像の出力が720p固定のため、フルHD録画不可

ニンテンドークラシックミニ

スーパーファミコン

HDMI

※ゲーム映像の出力が720p固定のため、フルHD録画不可

セガサターンアナログ
スーパーファミコンアナログ
AV仕様ファミリーコンピューターアナログ
レトロフリークHDMI

※ゲーム映像の出力が720p固定のため、フルHD録画不可

 

※動作確認の方法は、すべてI-O DETAにて検証されたものとなっています。

 

その他GV-HDREC本体仕様・記録仕様などについては、こちらをご参照ください。

 

 

GV-HDRECでオリジナルの攻略サイト&youtube動画を作ろう♪

 

I-O DETA のGV-HDRECは、商品パッケージにも大きく書かれているとおり、パソコンを一切使わずゲームのプレイ動画を録画・編集することができる珍しいHDMI“ゲーム”キャプチャー機器。

録画したいゲームソフトが入ったゲーム機本体と、ゲームの映像を映しているテレビに接続されたHDMIをGV-HDRECにあるHDMI接続部分に差し込むだけなので、難しい知識や技術は一切必要ありません♪

もっと複雑で扱いにくいゲームキャプチャーを想像していましたが、実際に使用してみると予想していたよりも、品質が良く操作もラクチンだったので、久々に良い買い物ができました!

GV-HDREC には、ほかにもHDMIパススルー設定もできるので遅延など気にすることなく快適にプレイできます。パッケージや商品の説明には格ゲーにも最適と書いてありますが、自分は格ゲーはやらないので最適に機能するかは分かりませんが、アクション系のゲームとかにはキレイになめらかに撮れています。

PS4本体に備わっている録画・編集機能を使うのも良いけれど、もっと簡単に録画や画質もキレイに、パソコンを使わないで編集したいと思う人はこのGV-HDRECを使ってみてはいかがでしょうか。