2019年12月にリリースされた住宅リフォーム・リノベーションゲーム「Tools up (ツールズアップ)」!
ローカルマルチプレイ対応のため、コントローラーさえあれば1本のゲームソフトで最大4人まで遊べちゃう とってもお得なゲームです♪
プレイヤーは個性的なアパートメントのリフォーム・リノベーションを手掛ける職人集団の一員となり、全30室あるお部屋のリフォーム・リノベーションを担当します。自分が親方となって最大4人までのチームを編成してソロプレイで楽しむもよし。家族や恋人、お友だちとコミュニケーションを取りながら協力して遊ぶも良し。
「Tools up (ツールズアップ)」の遊び方は無限大です!
ゲームモードは、制限時間内にリフォーム・リノベーションを完了させる「スタンダード」、 家族や恋人、お友だちと一緒にまったりとリフォーム・リノベーションを進めていく「時間無制限」の2パターン用意されていますので、その日の気分に合わせて遊び方が変えられるのも嬉しいポイント♪
スタンダード、時間無制限どちらのモードでプレイしても、もらえるご褒美は同じです。
ただし、タイムアタックのみ もらえるご褒美が違いますので要注意!
ここでは、エキサイティングな住宅リフォーム・リノベーション体験ができる「Tools up (ツールズアップ)」Room1~Room10までの攻略ポイントついてご紹介します。
【Tools up攻略 / 1F】Room1
Tools up「Room1」は、カーペット(ピンク)を敷くというチュートリアルステージ。
カーペット(ピンク)を手に取ったら、下地むき出しの床に敷いていくだけ♪
青い巻物「設計図」を手に取り、□ボタンを長押しすると カーペット(ピンク)を敷く場所を表示させることができます。「設計図」を持っているとき限定で お部屋をクルクルッと回転させることができるので、ぜひRoom1で試してみてくださいね。
お部屋にピンクのカーペットがよく映えます♪
住宅リフォーム【豆知識】
ピンクのカーペットには、恋愛運や出会い運など 女性の運気をグッと高めてくれる嬉しい効果が!
濃いピンクよりもパステル系の淡いピンクのカーペットを選ぶことが風水的に良いとのこと。
水の気をもつ北にピンクのカーペットを敷くと 気の冷え込みを和らげ、南東にピンクのカーペットを敷くと恋愛運・結婚運をアップさせることができます♡
【Tools up攻略 / 1F】Room2
Tools up「Room2」では、早くも汚れが登場!
Tools upでは、白い汚れと廃材汚れ 2種類の汚れが登場しますが どちらも同じゴミですので、
・バケツがゴミでパンパンになるまで待ってから屋外のゴミ箱に捨てに行く
どちらかの方法で汚れを捨ててしまいましょう。
汚れのお片付けが完了したら、お部屋の奥にある「設計図」をチェック!
黄色とオレンジの塗料はありますが、カーペット(黄)だけありませんね。
Tools upでは、リフォーム・リノベーション作業中に配達員が荷物を届けにやってきます。
配達員がやってきたら、荷物を受け取ってリフォーム・リノベーション作業を完成させよう♪
住宅リフォーム【豆知識】
赤と黄色の中間色「オレンジ」は、運気エネルギーを高めて明るく元気な気持ちにしてくれる風水カラー!
近ごろ気分が沈みがち、前向きに考えられないなどネガティブな気持ちが勝っているときは、ファッションやインテリアにオレンジのアイテムを取り入れると◎♪
【Tools up攻略 / 1F】Room3
Tools up「Room3」では、内装材を剥がす作業のチュートリアルが発生!
バスルームに置かれた「設計図」をチェックすると、キッチンの壁紙クロスとリビングの床材をペリペリッと剥がすリフォーム作業の指示が!?
壁紙クロスに近付くと白枠が表示されるので、ペリペリッと壁紙を剥がしてバケツにポイッ♪
キッチンの壁紙クロスをすべて剥がしたら、バケツを持って屋外のゴミ箱にポイッ!
ペンキ(黄)を手に取り、剥き出しになった室内カベをペイントすればOK。
同様の手順でリビングの床材も張り替えていきましょう!
あとはカーペット(オレンジ)を配達員が届けてくれるのを待つだけです♪
住宅リフォーム【豆知識】
家族の健康を支えるキッチン。
風水学では、おうちに住んでいる人の運気を育てる場所とも言われており、健康運と金運と深く関係することから キッチンを健康運アップにつながる「グリーン」もしくは金運を高めてくれる「イエロー」を取り入れると良いとされています。とくに 西と南のキッチンは「黄色」と相性◎!
ただし、火の気を持つプラスチック製品のアイテムをキッチンに置くのはNG。金運が遠のいてしまいます。
【Tools up攻略 / 2F】Room4
Tools up「Room4」では、凸凹した内壁を平らにする左官作業が追加!
キッチンに置かれた「設計図」をチェックすると、リビングのカベをペンキ(黄)で塗装するよう指示が出ています。けれど、室内カベが 凸凹していて ペンキを塗ることができません。
そこで、リビングの内壁を平らにする左官作業の出番です!
まず、長方形の白いBOXの中身をバケツに入れます。
長方形の白いBOXの中身は “モルタル”。
Tools upの左官作業では、モルタルを使って 凸凹した内壁や床の下地を真っ平にしていきます。
バケツからモルタルを取ったら、凸凹の内壁に塗っていきます。
すると、あら不思議!あんなに凸凹だったリビングの下地が真っ平に!
あとは 真っ平になったリビングの内壁(下地)にペンキ(黄)をササッとペイントするだけ♪
配達員による追加アイテム
・ペンキ(オレンジ)
・ペンキ(黄)
・カーペット(黄)
※ 受け取り場所は、靴跡がデザインされたマット側のドア前。
【Tools up攻略 / 2F】Room5
Tools up「Room5」では、なかなか乾かない建材を使ったリフォーム作業が登場!
キッチンにある「設計図」を確認すると、廊下の張り替えに使う床材が木目調のものであることが分かります。
この “木目調デザインの床材” は、施工後 しばらくのあいだ 赤いバッテン印が表示されて 上を通ることができない仕様となっています。
廊下を張り替える手順は、
② 廊下の下地にモルタルを塗る
③ モルタルが乾いたら、木目調タイル(オレンジ)を貼る
④ 赤いバッテン印が消えれば施工完了!
家族や恋人、お友だちと2人以上でTools upをプレイする際には、一緒に遊んでいるプレイヤーさんを赤いバッテン印で閉じ込めてしまわないように要注意!
配達員による追加アイテム
・木目調タイル(オレンジ)
・カーペット(ピンク)
・ペンキ(ピンク)