龍が如く7をプレイ中、伊勢佐木町内のさまざまなスポットでカッパの像を見かけたプレイヤーさんも多いのでは?
このカッパの像、じつは第5章で発生するサブストーリー「バイトヒーロー.com」クリア後に受注できるバイトクエストNo.66【街のカッパを撮ってください】の撮影ターゲットなのです!
けれど、伊勢佐木町に置かれているカッパの像は 中華街、飯店小路、コリアン街など伊勢佐木町のいろいろなポイントに“こっそり”と置かれているので地味に苦労しました。
『ならば、カッパの像なんて撮影しなければいいのでは?』と思われたプレイヤーさんも多いかもしれません。しかーし!カッパの像を撮影すると トロフィー「伝説ほやほや」&「そして伝説へ」の取得に必要なバイトヒーロー会員ptを30ptゲットできるうえに、なんと200万円という破格の報酬金がもらえちゃうお得なクエストなのでクリアせずにはいられません!
では、さっそく龍が如く7 伊勢佐木異人町で撮影できるカッパの像 撮影スポットを画像付きでご紹介。
【1体目】職安街エリア 「むらさき」店内
職安街エリア・朝焼け通りにある「むらさき」というお店でカッパの像を発見!
古ぼけた赤いカーテンから外の様子をうかがうようにこちらをジッと見ているカッパ。
ちょっぴりホラーちっくな雰囲気が漂っています。
1体目のカッパの像は、職安街エリア・朝焼け通り南側。
バイトヒーロー.comクエスト達成窓口さんが座っている「晶子」というお店のとなり。
クリア後ここに来るとほぼ無限にエンカウントバトルができるので、難易度をEX-HARDに変更してレベル&ジョブ上げをしたなぁ…。
【2体目】職安街エリア 川沿い
職安街エリア・櫻川通り南の端っこに2体目のカッパの像 発見!
となりには地元の少年が立っていますね。もしかしたら、伊勢佐木町の子どもたちはカッパの像を定番の待ち合わせ場所としているのかな?
職安街エリア・櫻川通り南に置かれているカッパの像は、第3章以降に発生するサブストーリー「禁じられた遊び」の近くにあります。
堂々と置かれているので意識していなくても目に飛び込んできます。残念ながら横にある立て看板を読むことはできませんが、きっと伊勢佐木異人町にはカッパに因んだ伝説があるのかもしれませんね♪
【3体目】風俗街エリア 空地
風俗街エリアにある空地に3体目のカッパの像を確認!
向かいにあるビルの非常階段から空地をジッと見ています。
普段あまり立ち寄る機会の少ないスポットにカッパの像がありますので、本編やサブストーリー攻略中に風俗エリアに来たときはフラッと立ち寄よってみよう♪
風俗街エリアにある3体目のカッパの像は、
浪漫通りの東側にある路地中の空地から見える非常階段に置かれています。
本編・第4章で訪れる星龍会本部の向かいにある路地なので意外と印象に残っているプレイヤーさんも多いかもしれませんね。ちなみに、路地 南側の入り口には第5章以降に発生するサブストーリー「泡と共に去りぬ」の開始ポイントがありますので合わせて覚えておくと◎♪
【4体目】サバイバー 2階
スナック街エリア・サバイバー2階に4体目のカッパの像を確認!
なぜ押入れのなかにカッパの像があるのか気になるところではありますが、そこは龍が如く7
スナック街エリア・サバイバー2階の押し入れに4体目のカッパの像があります。
サバイバーがアジトとして利用できるようになるまでは2階に上がることができない点に注意!
【5体目】神内駅西エリア エレベーターの中
神内駅西エリア・神内駅西にて5体目のカッパの像を見つけました♪
このエリアにあるカッパの像は、隠すようにエレベーターのなかに置かれています。
しかも車道側からでないとカッパの像を確認することができないので自動車に轢かれないように要注意!
神内駅西エリア・神内駅西に設置されているエレベーターのなかにカッパの像が隠されています。
車道側から撮影することになるので事故等には十分にお気を付けください!
【6体目】中華街エリア 易興堂付近
中華街エリア・中華街にて6体目のカッパの像を確認♪
中華料理店 萬隆房と喜鼎楼のあいだにひっそりと置かれています。
誰もカッパの像を気に留めることなく通り過ぎているところが何とも切ない。
中華街エリア・中華街に6体目のカッパの像があります。
大復活の丸薬や全快薬などを購入できる「易興堂」のとなりにある中華料理店 萬隆房と喜鼎楼のあいだに置かれています。
【7体目】神内駅北エリア バッティングセンター裏
神内駅北エリア・馬車街道西に7体目のカッパの像を発見!
職安エリア・櫻川通り南にあったカッパの像と同じく、こちらのカッパの像にも立て看板が設置されています。
ちょっと調べてみたら、神奈川県には民話「かっぱどっくり」やカッパが祀られた走水神社、子どもが尻子玉を取られたという滝野川など数多くのカッパ伝説があることが判明!
龍が如く7の舞台・伊勢佐木異人町にカッパの像が置かれている理由が少し分かった気がします。
神内駅北エリア・馬車街道西にあるバッティングセンター MIRAIの裏側に7体目のカッパの像があります。
櫻川通り沿いにある川とは違い、水がとってもキレイですね。
バッティングセンターの向かいにはバイトヒーロー.com本社が入っているビルがあります。
未だバイトクエスト「ネコを探してください1」などを受注していないプレイヤーさんは、カッパの像を撮影後に立ち寄っておくと◎♪
【8体目】浜北公園エリア 「産直ワゴン 勇気野菜」の車内
浜北公園エリア・浜北公園通りに8体目のカッパの像を発見!
お弁当づくりに欠かせない大根やトマトなどの食材や苗床などを販売している移動販売店「産直ワゴン 勇気野菜」の車内にカッパの像を置くとは何ともシュールですね。
浜北公園エリア・浜北公園通りで撮影できるカッパの像は、移動販売店「産直ワゴン 勇気野菜」車内にあります。
プレイスポット「ドラゴンカート」の右側に移動販売店が2台ありますが、お弁当用の食材などを販売しているのは右側の自動車になります。左側の自動車は 武器強化に必要な素材を販売している「ワゴン・ザッカートニー」になります。
【9体目】飯店小路エリア ショップ「闇商人」がある広場
飯店小路エリア・飯店小路にて9体目のカッパの像を確認♪
飯店小路の奥へ進み階段を上がって左手側にカッパの像がこっそり置かれています。
春日一番の居るエリアのとなりにある少し高いビルの屋外に置かれているため、少し視線を上に向けないとカッパの像を確認することができない点に注意!
飯店小路エリア・飯店小路の奥にある露店エリアに9体目のカッパの像があります。
この場所は、第6章以降 横浜流氓のアジトに向かうタイミングで通れるようになるエリアなので、それまでは撮影することができません。
『カッパの像が撮れない』『飯店小路のカッパが撮影できない』とお困りのプレイヤーさんも多いかもしれませんが、本編攻略中に必ず立ち寄る場所なのでご安心を♪
【10体目】コリアン街エリア 謎の女性に案内されたビル
コリアン街エリア・福徳町にて10体目のカッパの像を発見!
謎の女性 (ソンヒ)に連れられて向かった非常階段からカッパの像を確認することができます。
乱雑に置かれた室外機のそばに置かれたカッパの像。
何だかとっても寂しそうに見えます。
コリアン街エリア・福徳町にあるコミジュルのアジトへ向かう途中にカッパの像が置かれています。
本編 第7章以降、謎の女性に連れられてコミジュルのアジトへ向かうタイミングで撮影することができます。
非常階段を上りきり左手側にある向かいのビルを見るとカッパの像を確認できます。
バイトクエスト「街のカッパを撮ってください」クリア!
龍が如く7の舞台・伊勢佐木異人町には全10体のカッパの像がいろいろな場所に置かれています。
第5章で必ず発生するサブストーリー「バイトヒーロー.com」をクリアしたら、ぜひ伊勢佐木異人町を隅々まで走り回ってカッパの像を撮影して報酬金200万円を手に入れよう!
ちなみに、バイトクエスト「街のカッパを撮ってください」と「ネコを探してください1&2」をクリアすると合計400万円手に入れることができますが、龍が如く7では本編を進めるために必ず300万円必要になりますので武器強化やプレイスポットにつぎ込みすぎてスッカラカンになってしまわないように要注意!