ラスト オブ アス2では、ゲーム本編に280を超える収集物が登場します。
しかも、これら全ての収集物は1周目でコンプリートが可能なため、できる限り1周目で全ての収集物を入手したいとお考えのプレイヤーさんも多いのではないでしょうか。
ここでは、エリー編 シアトル1日目の序盤で訪れる隔離地帯「ゲート」を中心に遺物・カード・日記などの収集物入手ポイントをまとめました。
ゲート
隔離地帯「ゲート」に向かうまでのあいだ、いくつかの遺物とカードが落ちています。
とくにゲート到着までの道のりにある収集物は、先に進みすぎてしまうと取りに戻ることができないので要注意!
カード「モーチベイダー」
森林を進んで行くと、チラホラと廃車が置かれている開けた場所に出ます。
キレイに2台並んで置かれている廃車の近くにあるバス停の中にカードがあります!
バス停の内側・側面にある掲示板の左下あたりにカード「モーチベイダー」があります。
遺物「シアトルの地図」&カード「スターファイアーキッズ」
段差を下りると、左手に廃小屋があります。
この小屋のなかには遺物「シアトルの地図」とカード「スターファイアーキッズ」があります。
カード「スターファイアーキッズ」のある部屋のとなりにある部屋に置かれた書類を収納するボックスの1番上の引き出しに遺物「シアトルの地図」があります。
小屋に入ってすぐのところにあるコルクボードにカード「スターファイアーキッズ」があります。
日記ポイント「ゲート前」
隔離地帯・ゲートに到着後、メインゲートに書かれたペイント文字を調べると日記が書けます。
遺物「難民のメモ」
ゲートの先に進む前にゲート外側にある2つのコンテナを調べよう!
手前にあるコンテナには、遺物「難民のメモ」があります。
テーブルの上に置かれた遺物「難民のメモ」を発見!
遺物「感染者の分析画像」
遺物「難民のメモ」が入手できるコンテナの奥にあるコンテナに向かいます。
コンテナの裏側に回ると出入り口があるので、そこからコンテナ内に侵入!
いくつかの書類に交じって遺物「感染者の分析画像」が置かれています。
遺物「アイザックの指令」&カード「チェスマスター」
ゲートの先に進むと上層に上がるハシゴと下層に降りるハシゴがあります。
ラスト オブ アス2のメインストーリーのみを楽しみたい場合は、上層には行かず下層に降りよう!
遺物やカードなどの収集物を集めているプレイヤーさんは下層に向かう前に上層に行こう。
ハシゴを上ると、左側の簡素なテーブルの上にカード「チェスマスター」、右側のくすんだ緑のボックス上に遺物「アイザックの指令」がそれぞれ置いてあります。
遺物「検問ゲートのコード」
ハシゴを降りた先のエリアにある建物のなかに入り、パソコンなどが置かれたテーブルの横に設置された書類ボックスを調べると遺物「検問ゲートのコード」を入手することができます。
この遺物に書かれている数字はラスト オブ アス2の攻略に欠かせないものなので、必ずゲットしておこう!
遺物「屋上のメモ」&カード「ヴーザー」
遺物「検問ゲートのコード」を入手できるコンテナの外に置かれたジェネレーターに繋がれた黄色のケーブルを看板裏めがけて投げます。
コンテナの反対側に回ると、先ほど投げた黄色ケーブルの先が落ちています。
これを掴んでコンテナの上に登ろう!
コンテナの屋上に行くと、イスの上に遺物「屋上のメモ」があります。
イスの横にはカード「ヴーザー」も置かれています。
隔離地帯「ゲート」を抜けてダウンタウンに向かおう!
すべての遺物・カードを入手したら、パスコード「0512」を入力してメインゲートを開けて先に進もう!
ディーナと合流できたら、今度はシアトルの商業地域・ダウンタウンを探索することに。
ダウンタウンには、たくさんの遺物やカードといった収集物が散らばっているだけではなく、限られた場所のみクリッカーやランナーも出現します。
次回は自由に探索できるシアトル・ダウンタウンにて入手できる遺物やカードの収集ポイントをご紹介します。