2021年10月28日、和風ホラーアドベンチャー「零」シリーズ5作品目となる【濡鴉ノ巫女】のリマスター版が なんとPS4・PS5・Switch・Steamなどで発売されました。
ゲームの内容自体は 2014年に発売されたオリジナル版と ほぼ変わりませんが、新たに「フォトモード」が追加されていたり コスチュームデザインが一新されていたりと、今回 初めて「零」という和風ホラーアドベンチャーゲームに触れるプレイヤーさんも、すでに1度プレイされたことのあるプレイヤーさんも 十分に楽しめる内容となっています♪
けれど、リメイクされた【零‐濡鴉ノ巫女‐】を攻略中のプレイヤーさんのなかには 『Wii U版と比べると ナイトメアの攻略が より難しくなった気がする』『 強化装置【無】や【祭】が欲しいけど ナイトメアでSSを獲得するのが難しい』といった お声がチラホラと聞かれます。
【零‐濡鴉ノ巫女‐】にて ナイトメア SSランクを獲得するポイントは、
・万葉丸や一四式フィルムを除く 手持ちのアイテムを極力使わない
・マップ内に落ちているアイテムや浮遊霊・過去映像を片っ端から撮影する
・強化レンズ【得】を使って 怨霊を撮影しまくる
・〇七式フィルムと一四式フィルムを中心に怨霊を退治する
この4つです。
ここでは【零‐濡鴉ノ巫女‐】メインストーリー 「九ノ雫&十ノ雫」にて ナイトメア SSランク攻略ポイントをマップ付きでご紹介します。
九ノ雫【柩籠】
九ノ雫【柩籠】にて ナイトメア SSランク獲得に必要なポイント【99,000】。
九ノ雫では 3人目の主人公「雛咲 深羽」を操作して、彼岸湖に居る夕莉を連れ戻すストーリー。
深羽は 霊力は高いが 体力低めなので 気付いたら万葉丸などの回復アイテムが底を尽きていた! なんてことにならないよう 要注意!
九ノ雫 最大の攻略ポイントは【彼岸湖からの脱出】です。
夕莉と合流後、黒衣の花嫁が出現します。
彼女に触れてしまうとゲームオーバーになってしまうので 夕莉のあとを追って 忌谷へ続く 大禍門まで逃げよう。
もしも 黒衣の花嫁に触れてしまいそうになったら ×ボタンを連打すると 回避することができます。ただし、×ボタンを連打しながら走るのは×。
黒衣の花嫁に触れそうになったら ×ボタンを連打するようにしよう!
日上山ケーブルカー
番号 | 浮遊霊・過去映像 | コメント |
9 | 張り付いた男 | 日上山ケーブルカー。夕莉 救出後。 |
幽ノ宮前駅
アイテム入手ポイント
番号 | アイテム名 | コメント |
1 | 万葉丸 | |
2 | 一四式フィルム | |
3 | 一四式フィルム |
深山道
アイテム入手ポイント
番号 | アイテム名 | コメント |
4 | 零式フィルム |
浮遊霊 出現ポイント
番号 | 浮遊霊・過去映像 | コメント |
1 | 不来方夕莉 | 過去映像。 |
忌谷
アイテム入手ポイント
番号 | アイテム名 | コメント |
5 | 収集物 【深紅が残した紙片 一】 | 彼岸花の抜け路。 深紅の過去映像を追う。 先へ進むためには「この先へは進めない」メッセージを表示させる必要がある。 |
6 | 六一式フィルム | |
7 | 九〇式フィルム | |
8 | 万葉丸 | |
9 | 御神水 |
浮遊霊 出現ポイント
番号 | 浮遊霊・過去映像 | コメント |
2 | 影に隠れた少女 | 無縁塚前。藪のなかに隠れている。 |
3 | 雛咲深紅 | 過去映像。 |
4 | 座っている少女 | 桜のある台地。 |
5 | 墓に立つ少年 | 西側通路。墓の前に立っているが 樹木がジャマで見にくい。 |
6 | 不来方夕莉 | 過去映像。 |
大禍鏡~彼岸湖
アイテム入手ポイント
番号 | アイテム名 | コメント |
10 | 零式フィルム | |
11 | 万葉丸 | |
11 | 収集物【黒い表紙の手記 二】 【流水紋の手記 二】 | 匪塚。怨霊「黒装束の老婆」を倒したあと。
|
浮遊霊 出現ポイント
番号 | 浮遊霊・過去映像 | コメント |
7 | 黒い服の老婆 | 匪塚。浮遊霊が怨霊に変化。 |
8 | 不来方夕莉 | ポートレート。 ※ ファイルコンプリートに関係ない。 |